固形がん

CANCER

ホーム > がん治療 > 固形がん

固形がんとは、血液がん以外の、臓器や組織などで塊をつくるがんの総称です。
当院ではご家族のとりえる選択肢を提示したうえで、ご家族様に寄り添う医療を提供します。

固形がんとは

悪性腫瘍(がん)は、その発生細胞の由来によってリンパ腫や肥満細胞腫などの独立円形細胞腫瘍と固形がんに分類されます。
さらに固形がんは、上皮系腫瘍と非上皮系(間葉系)腫瘍に分類され、一般的には名称の最後に上皮系では「癌」、非上皮系では「肉腫」と表記します。

それに対して良性腫瘍では名称の最後に「腫」と表記します。

固形がんとは

クリックしたらモザイクが外れます。

固形がんとは

クリックしたらモザイクが外れます。

治療

固形がんの治療の主体は外科療法になります。化学療法や放射線療法単独で固形がんを根治することはほぼ不可能です。
腫瘍の局所浸潤性や転移性が強く、外科療法単独での根治が難しい場合には術前や術後に化学療法、放射線療法を組み合わせて行うこともあります。
また、すでに転移があり根治が望めない場合や、併発疾患などで根治的な侵襲(ダメージ)の強い治療に耐えられない場合などに、QOLを改善することを目的としてマージンを広くとらずに緩和的な手術を行うこともあります。

マージンとは

固形がんに対して外科療法を行うにあたり、(サージカル)マージンを考える必要があります。腫瘍を切除する際には取り残しを防ぐために周囲の正常組織ごと切除すべきであり、その周囲組織をマージンと呼びます。根治を目指す場合には一般的に広範囲のマージンをとることが必要です。

マージンとは

赤線:マージンがない腫瘍辺縁での切除
良性腫瘍では根治も可能ですが、悪性腫瘍では腫瘍の取り残しや再発のリスクがあります。

青線:マージンを確保した切除
悪性腫瘍の根治を目指す切除方法です。腫瘍のサイズに比べて傷が大きくなります。

実際の治療例

例1:体幹にできた腫瘍

マージンを確保するため腫瘍の大きさ(黒線)に比べて広範囲に切開しています。

例1:体幹にできた腫瘍
例1:体幹にできた腫瘍

クリックしたらモザイクが外れます。

例2:左の下顎にできた腫瘍

飼い主さんの希望で一度は局所的に切除しましたがすぐに再発し、左側の下顎骨を切除することになりました。頭部の腫瘍ではマージンを確保するために外見の変化や機能障害が起こりやすいです。

例2:左の下顎にできた腫瘍

クリックしたらモザイクが外れます。

例2:左の下顎にできた腫瘍

クリックしたらモザイクが外れます。

例3:手根付近にできた腫瘍

細胞診では悪性腫瘍が疑われ、マージンを確保するためには断脚が必要と考えられました。
飼い主さんの希望により根治的な断脚は行わず、なめこわしのコントロールのために局所的な切除にとどめました。

例3:手根付近にできた腫瘍

クリックしたらモザイクが外れます。

例4:左の下顎の皮膚にできた腫瘍

細胞診では良性腫瘍が疑われたため、マージンを必要最小限にとどめて外見の変化を避けました。

例4:左の下顎の皮膚にできた腫瘍
例4:左の下顎の皮膚にできた腫瘍